堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月9日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年12月7日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2024年8月3日

キリバネホソナ...

発見日 : 2024年7月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月19日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年2月15日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年6月26日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年11月23日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

アセビ

発見日 : 2024年2月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月17日

ネズミモチ

発見日 : 2024年5月9日

カルガモ
大浜公園のひょうたん池や近くの堺旧港でホシハジロ、ヒドリガモ、マガモ、オオ...

発見日 : 2022年1月14日

ニホンズイセン

発見日 : 2024年2月17日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

マンサク科の1種

発見日 : 2024年2月22日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月22日

オオバン
黒い身体に白い顔。 環濠土居川鷺橋辺りに夏はいなかったオオバンが何羽もい...

発見日 : 2023年1月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年8月19日

スミレ
隣のマンションの駐車スペースにたくましく育つスミレ

発見日 : 2024年3月14日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2023年9月7日

アカタテハ

発見日 : 2024年3月16日

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.