堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月25日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.