堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月25日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハス

発見日 : 2024年4月28日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.