堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月2日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.