堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月15日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.