堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月16日

クワ

分類
植物

この付近の発見報告

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ベンケイソウ

発見日 : 2025年4月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.