堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月16日

クワ

分類
植物

この付近の発見報告

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.