堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

トウバナ

分類
植物

この付近の発見報告

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.