堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月28日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.