堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月20日

ジョウビタキ(雌)

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.