堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

アカンサス

分類
植物

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.