堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

アカンサス

分類
植物

この付近の発見報告

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.