堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月4日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

カエルを食べていました。

この付近の発見報告

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.