堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月4日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

カエルを食べていました。

この付近の発見報告

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.