堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月16日

シマアシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.