堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月11日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.