堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月8日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

この付近の発見報告

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.