堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月3日

ツバメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.