堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.