堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.