堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月4日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。
驚かせてゴメンネ!

この付近の発見報告

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.