堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月13日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

巨大魚ゲットしました。

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.