堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月10日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.