堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月10日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

バン

発見日 : 2023年12月2日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.