堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月8日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

アキニレの実を食べにきました。

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.