堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月8日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

アキニレの実を食べにきました。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.