堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

去年も同じヤエヤマブキにいました。

この付近の発見報告

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.