堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

去年も同じヤエヤマブキにいました。

この付近の発見報告

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.