堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月7日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

色づき始めたドウダンツツジにいました。

この付近の発見報告

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.