堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.