堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.