堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月10日

マメノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。
お天気もよく風が強くて暑い日でした。
エレベーターホールの天井にとまっているので外に出してあげられない……

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.