堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月14日

ヘクソカズラ

分類
植物

この付近の発見報告

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ヒメオビオオキ...
メダカの水槽に浮かんでいました。 お尻が丸く背中の柄に4つのオレンジ...

発見日 : 2024年4月7日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.