堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月5日

ハネビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.