堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月12日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.