堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ムラサキゴテン

分類
植物

この付近の発見報告

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.