堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

お魚ゲット

この付近の発見報告

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.