堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月8日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.