堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.