堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

バン

分類
鳥類

この付近の発見報告

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.