堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.