堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.