堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月30日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.