堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ヒメギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.