堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.