堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.