堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月8日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.