堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月19日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.