堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月27日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.