堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.