堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.