堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月10日

アカメガシワ

分類
植物

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.