堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月25日

オオウンモンクチバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました
図鑑で調べてみましたが似たものは探せず
名前が分かりません。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.