堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月11日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

この付近の発見報告

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.