堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月21日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.