堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月21日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.