堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月8日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.