堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月28日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.