堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.