堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.