堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.