堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月24日

チョウゲンボウ

分類
鳥類
発見者コメント

カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

この付近の発見報告

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.