堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ショウジョウトンボ・タイワンウチワヤンマ

2022年7月9日

ショウジョウトンボ・タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは
  タイワンウチワヤンマの尾っぽに止まりました。
②、タイワンウチワヤンマは、尾を振ってショウジョウトンボを追い払いました。
③、もう一頭のタイワンウチワヤンマが現れて、背中に乗りました。
④、ショウジョウトンボが戻ってきて、様子を伺っています。
⑤、最後は仲良く譲り合って、止まることにしたようです。

承認コメント

ショウジョウトンボはあまりの暑さにとまる場所を間違えたのでしょうか。

この付近の発見報告

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.